息子の小学校のクラスでは、朝の会に子供達が持ち回りでスピーチを
するという。
テーマがある時もあれば、フリーテーマの時もある。
今日は息子の番だったようで、昨晩は何を話すか頭を悩ませていた。
就寝後、スピーチのメモがテーブルの上に置きっ放しだったので、
その内容を記してみようと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕は一昨日、多摩美術大学の学園祭に行ってきました。
お父さんとお母さんが気になっている『モーモールルギャバン』という
バンドのライブを観るためです。
そのバンドは、ドラムとベースとキーボードの3人なのに、
すごく躍動感があってエネルギッシュでカッコよかったです。
僕はドラムを習っているのでドラムの人に目が行ってしまいますが
歌いながら激しく叩いてる姿が、とてもカッコよかったです。
でもその人はパンいち(パンツ一丁)だったので、真似はできないなぁ
と思いました。
途中で、ドラムの人はそのパンツを脱いでしまいました。
でもその下には、もう一枚パンツを履いていたのでホッとしました。
その後、脱いだパンツを、客席に向かって投げました。
そのパンツを、お客さんたちは奪い合っていました。
その光景を見ていて、昔お父さんが妹に言っていたことを思い出しました。
-----
男が10人いたら、
4人は阿呆
4人は役立たず
残りの2人は変態である
-----
ここに集まっているのは、その2割の変態たちなんだなぁと思いました。
(女の人もいましたが)
僕も早くバンドを組んで、ライブがやりたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尚、上記は今流行の虚偽記載であり、本当は楽天が日本一になった事を
書いていた。